TEL: 0537-24-3933

〒436-0342

静岡県掛川市上西郷768-1

title

新卒採用

募集要項

職種

鉄筋の加工及び組立

雇用形態

正社員

仕事の内容
  • 入社後、研修や先輩との実務を通じて必要なスキルを習得します。
    鉄筋の加工は自動曲げ機や切断機等で行います。

  • しばらく経ちましたら、自主的な加工・資格の取得等に取り組みます。
    将来的には実習生や新入社員を指導する立場を目指して頂きます。

必須技能

自動車運転免許(AT限定不可)

雇用期間

雇用期間の定め無し

通勤形態

原則自家用車(近隣の場合は自転車可)

転勤の可能性

原則ありません。
付近の別工場へ移動になる場合があります。(例:西郷→和光)

試用期間

3ヶ月 同条件にて

就業場所

弊社工場(各工場所在地についてはこちらを御覧ください。)

加入保険等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

退職金

共済加入 退職金制度なし

定年・再雇用

70歳にて定年 再雇用あり

入居可能住宅

社宅なし

賃金締切・支払日

月末締・翌月10日払(月給)

基本給

200,000円

昇給

年1回 約5,000円

賞与

年2回 合計2ヶ月分

就業時間

8:00~17:00 1日8時間 週40時間

時間外労働

あり 月平均25時間
年6回を限度として1ヶ月80時間まで、かつ年720時間まで。

休日

土曜日、日曜日
弊社カレンダーにより休日でない土曜日あり(変形労働時間制)

その他
GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇

年間休日日数 110日

タイムテーブル
出勤
清掃
全体朝礼
事業所別朝礼
業務
午前休憩
業務
昼食休憩
業務
午後休憩
業務
退勤
7:40~7:45 清掃
7:45~7:50 全体朝礼
7:50~8:00 事業所別朝礼
8:00~10:00 業務①
10:00~10:10 午前休憩
10:10~12:00 業務②
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 業務③
15:00~15:10 午後休憩
15:10~17:00 業務④

選考情報

受付期間
(2022年度)

9月5日より随時

既卒者・中退者の
応募可否

既卒者応募 可(卒業後3年以内)
中退者応募 可

選考結果通知

面接後14日以内

既卒者等の入社日

随時

応募前職場見学

可(随時)

選考場所

〒436-0342
静岡県掛川市上西郷768-1 ㈱粂田鉄筋工業所 本社 会議室

地図

選考方法

書類選考

一般常識学科試験

面接試験

担当

総務 渡辺 晃悠(ワタナベ アキヒロ)
電話番号 0537-24-3933
メールアドレス saiyo@kumeta-tekkin.com

選考についての不明点等お気軽にご相談下さい。

求人票はこちら

中途採用

募集職種

鉄筋の加工および組立

仕事内容
  • 鉄筋の加工は、室内工場で自動曲げ機・切断機にて行います。
  • 材料の運搬を行っていただく場合があります。
  • 鉄筋の組み立ては、橋やマンション等大型工事に主に使用されます。

はじめは先輩スタッフが細かく教え、作業を見ながら覚えます。
まずは加工技術を習得していただき、その後現場での組立技術を習得します。
玉掛やクレーン作業を伴いますので、これらの資格のある方は優遇致します。
資格の無い方は、入社後に会社全面バックアップの元、資格取得も可能です。

求める人材
  • 誠実で素直な方
  • 情熱をもって取り組める方
  • 向上心の高い方
  • 責任感の有る方
勤務地

静岡県掛川市上西郷768-1

マイカー通勤

可 駐車場あり

必要資格・免許

普通自動車免許、玉掛作業主任あれば尚可

賃金形態

月給:191,250円~255,000円 月平均労働日数:21.25日

手当

通勤手当

昇給・賞与

昇給年1回 4月 賞与年2回

就業時間

8:00~17:00(12:00~13:00休憩時間)実労8時間

休日等

週休二日制 年間休日数110日 GW、夏季休暇、年末年始休暇あり

有給休暇

入社後6ヶ月後の年次有給日数10日

加入保険

雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金

定年制度

あり 70歳

選考方法

注意事項

必ずハローワークに行き、後述の求人番号と当社の面接を受ける旨を伝え、 紹介状を貰ってください。求人番号: 22060-05599201

選考方法

書類選考 面接

選考日

別途ご連絡致します。

応募書類等

ハローワーク紹介状 履歴書
(履歴書は事前に送付して頂く場合があります。)
送付先: 静岡県掛川市上西郷768-1 ㈱粂田鉄筋工業所

担当者

TEL:0537-24-3933 堀越まで(horikoshi@kumeta-tekkin.com)

工場見学

弊社では工場見学を随時受け付けております。授業での取り組みや課外活動、 就職活動等に、ぜひお気軽にご相談・ご活用ください。

見学概要

対象事業所 ㈱粂田鉄筋工業所並びに㈱静岡スチール各事業所
(西郷 和光 金谷 満水 大東事業所)
見学所要時間 約1~2時間(見学内容により変動します)
見学定員 10人程度とさせていただきます。
見学内容 見学・解説を通じて鉄筋工の作業や工場内の様子について学習します。
適時質問にも回答致します。
参加費・持参物 参加費: 不要
持参物: 腕や足の出ない服 メモ帳等

よくある質問(Q&A)

Q. 定員を超えての見学は可能ですか?
A. 可能ですが、一度に多人数の対応をすることができない為、 複数のグループに分けて、時間や日付をずらしての見学となります。
Q. クラス単位での見学は可能ですか?
A. 学校でも、個人でも申し込みは可能です。ですが定員の都合上、
複数のグループに分けての見学になります。
Q. 1人でも見学は可能ですか?
A. 可能です。
Q. 工場内を見学するにあたり、ヘルメットの持参は必須ですか?
A. 必要ありません。ヘルメットは弊社備品を貸出致します。
但し、安全上の観点から肌の露出する服装(半袖、半ズボン等)は控えてください。
Q. 従業員へのインタビューは可能ですか?
A. 可能です。事前にどのような質問をどのような人物にしたいのかを
お伝えいただくと、より具体的な回答ができます。
Q. どのように行けばいいですか?
A.
Q.
A.